明星大学通信学部での学習の記録。

30歳になってから通信大学で教員免許をとる(進行形)記録

レポートを書く順番に迷ったら。

こんにちは、FUKUです。

 

私と同じ次10月入学生の皆さんは今頃、

 

「レポートー!わー!うわー!」

 

ってなりながら書いている頃かと思います。(私がそうです)

お互い頑張りましょうーーーーー!

 

 

今日は、どんな順番でレポートを書いたらいいか迷う!という方へ。

私個人の意見なのですが、参考にどーぞ。

 

 

最初は、そもそもレポートの書き方があっているのはどうか不安ですよね。

どうやって書くんじゃー!と。

 

 

なので、課題を見比べて描きやすそうなやつから始めるのがいいです。

(これ大事)

 

 

 

私は最初、初等教育方法学→初等教育相談の基礎と方法という風に入りました。

 

特に初等教育方法学は、系統学習と問題解決学習という、後にいろんな教科書で

出てくる言葉があるので、一番目ではなくとも早めにやっておくのを勧めます。

 

以下、レポートを書いてみての簡単な感想です。

 

 

初等理科→めっちゃおもろしかった!文句なしです、おすすめ!すぐやってOK

理科→同上。

 

生活科→ちょっと「生活科」の概念が難しかったかな。。教科書以外にネットで指導プランなどを見つけると、いい。課題に答えるのは楽しかったですが、教科書は少し難しめ。

初等生活科→同上。

 

初等体育→シンプルで取り組みやすい。課題によっては実際の指導案モデルがあると良い。指導プランを書かなくてはなので、少し慣れた頃がいいかも?

 

初等図画工作→文章の要約が得意な人はこの科目から取り組んでもいいかも

 

初等音楽→私は取り組みやすかった!レポート書き始めにおすすめ

 

初等教育方法学→早めの段階で取り組むといいかも。基礎知識たくさんです、教科書の内容はちょっと堅いですが、しょーがない!

 

児童・進路指導論→個人的には面白かった!LDADHD不登校、いじめなどのトピックあり。課題によっては学校関係で働いたことがある人の方が書きやすいかも。

 

初等教育相談の基礎と方法→これも面白かった!スクールカウンセラーの話や、モンスターベアレントトの接し方の話です。

 

 

ということは私は、教科系なら、

 

理科/初等理科/音楽あたりから、

 

教育系なら

 

初等教育相談の基礎と方法/初等教育方法学あたりから、

 

始めるのを勧めます。

 

 

ただ、これは本当に人によると思うので、やはり一番いいのは

 

課題の紙を見て、問題が取り組みやすそうかどうかを自分で判断するのが一番です。

 

私のレポートを参考までにみたい!という方は

life_goes_on114@yahoo.co.jp まで。

 

 

今月も頑張っていきましょうー!!